型式失効機器一覧

お客様の建物に型式失効機器は設置されていませんか?
型式失効とは
型式失効とは、現行の技術要求水準に適合しなくなった旧式の機器を対象に一定条件で新しい規格の機器に交換することを義務づける消防法で定められた制度です。お客様の建物に該当する機器が設置されていないかを今一度ご確認ください。
【ご参考】型式失効関係法令
消防法第二十一条の五 【技術上の規格の変更に係わる型式承認の失効】
総務大臣は、第二十一条の二第二項に規定する技術上の規格が変更され、既に型式承認を受けた検定対象機械器具等の型式に係る形状等が当該変更後の同項に規定する技術上の規格に適合しないと認めるときは、当該型式承認の効力を失わせ、又は一定の期間が経過した後に当該型式承認の効力が失われることとするものとする。
■ 型式失効リスト 【受信機】
種別 | シリーズ名 | 検定型式番号 | 製品・型名記号 | 交換の期限(特例終期) |
---|---|---|---|---|
A級B級受信盤 | 火受 | 火受第3号 | B級受信盤 | 昭和57年2月28日 |
火受第8号 | A級受信盤 | |||
火受第10号 | B級受信盤 | |||
火受第23号 | B級受信盤 | |||
火受第26号 | B級受信盤 | |||
火受第44号 | A級受信盤 | |||
火受第59号 | B級受信盤 | |||
火受第61号 | A級受信盤 | |||
P型1級受信機![]() PR(J)-1MS ![]() PR(J)-1NMS ![]() PR-1NK |
PR-1 | 火受第105号 | PR‐1、PR‐1‐CD | 昭和57年2月28日 |
火受第105~1号 | PR‐1‐nLD | |||
火受第105~2号 | PR‐1 | 昭和63年2月29日 | ||
火受第105~3号 | PR‐1 | |||
火受第105~4号 | PR‐1 | |||
PR-1K | 受第42~2号 | PR‐1-2 | 昭和63年2月29日 | |
受第42~2~1号 | PR‐1-2 | |||
受第42~2~2号 | PR‐1K | |||
受第42~2~3号 | PR‐1K | |||
受第42~2~4号 | PR‐1K-CD | |||
受第42~2~5号 | PR‐1K-CD | |||
受第42~2~6号 | PR‐1K-CD | |||
受第42~2~7号 | PR‐1K-CD | |||
受第42~2~8号 | PR‐1K-CD | |||
受第43~18号 | PR‐1K | |||
PR(J)-1MS | 受第44~9号 | PR-1MS‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第44~9~1号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~2号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~3号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~4号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~5号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~6号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~7号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~8号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~9号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~10号 | PR-1MS‐W‐nL | |||
受第44~9~11号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~12号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~13号 | PR-1MS‐nL | |||
受第44~9~14号 | PR-1MS‐A‐nL | |||
受第44~9~15号 | PR-1MS‐A‐nL | |||
PR(J)-1NMS | 受第48~5号 | PR-1NMS‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第48~5~1号 | PR-1NMS‐nL | |||
受第48~5~2号 | PR-1NMS‐nL | |||
受第48~5~3号 | PR-1NMS‐A‐nL | |||
PR-1KMS | 受第48~17号 | PR-1KMS‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第48~17~2号 | PR-1KMS‐nL | |||
PR-1NK | 受第50~6~2号 | PR-1NK‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第50~6~3号 | PR-1NK‐nL | |||
P型2級受信機![]() PR-2MS ![]() PR-2NMS ![]() PR-2 ![]() PR-2NK |
PR-2 | 火受第103号 | PR-2‐CD、PR‐2‐2、PR‐2‐3‐CD | 昭和57年2月28日 |
火受第119号 | PR‐2‐4 | |||
火受第133号 | PR‐2‐4‐CD | |||
火受第133~1号 | PR‐2‐2-4‐CD | 昭和63年2月29日 | ||
受第43~10号 | PR‐2M、PR‐2MI、PR‐2MI‐2 | |||
受第43~10~1号 | PR‐2M | |||
受第43~10~2号 | PR‐2M | |||
受第43~10~3号 | PR‐2M | |||
受第43~10~4号 | PR‐2M | |||
受第43~10~5号 | PR‐2M | |||
受第43~10~6号 | PR‐2MD | |||
受第43~10~7号 | PR‐2MD | |||
受第43~10~8号 | PR‐2M | |||
受第43~10~9号 | PR‐2M | |||
受第43~10~10号 | PR‐2M | |||
受第43~10~11号 | PR‐2M | |||
受第43~10~12号 | PR‐2MI | |||
受第43~10~13号 | PR‐2MI | |||
受第43~10~14号 | PR‐2M | |||
受第43~13号 | PR‐2‐2L | |||
受第43~13~1号 | PR‐2M‐2L | |||
受第43~13~2号 | PR‐2M‐1L | |||
受第43~13~3号 | PR-2M-2L | |||
受第43~17号 | PRC‐1L | |||
PR-2MS | 受第44~10号 | PR-2MS‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第44~10~1号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~2号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~3号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~4号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~5号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~6号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~7号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~8号 | PR-2MS‐A‐nL | |||
受第44~10~9号 | PR-2MS‐nL | |||
受第44~10~10号 | PR-2MS‐B‐nL | |||
PR-2 | 受第46~6号 | PR‐2‐1 | 平成8年10月31日 | |
受第46~6~1号 | PR‐2‐1、PR‐2‐2、PR‐2‐3 | |||
受第46~15号 | P2‐2L | |||
受第46~15~1号 | P2‐2L | |||
PR-2NMS | 受第48~7号 | PR-2NMS‐nL | 平成8年10月31日 | |
受第48~7~1号 | PR-2NMS‐A‐nL | |||
PR-2 | 受第48~13号 | PR‐2S‐1L‐B | 平成8年10月31日 | |
受第48~13~1号 | PR‐2S‐1L | |||
受第48~13~2号 | PR‐2S‐1L‐B | |||
PR-2NK | 受第49~14~1号 | PR-2NK‐2L | 平成8年10月31日 | |
R型受信機 | RX | 受第49~7号 | RX‐1 | 平成8年10月31日 |
受第49~7~1号 | RX‐1 | |||
受第49~7~2号 | RX‐2 |
※製品・型名記号は代表機種を記載しています。「検定型式番号」を優先してご確認下さい。
※本表は平成24年4月現在の内容です。
■ 型式失効リスト 【中継器】
種別 | 検定型式番号 | 製品・型名記号 | 交換の期限(特例終期) |
---|---|---|---|
中継器 | 中第47~1号 | NR-6 | 平成8年8月31日 |
中第49~1号 | RT-1-1 | ||
中第49~1~1号 | RTB-1 | ||
中第49~1~2号 | RTA-1~5LR | ||
中第49~1~3号 | RTA-1~5LR |
※製品・型名記号は代表機種を記載しています。「検定型式番号」を優先してご確認下さい。
※本表は平成24年4月現在の内容です。
■ 型式失効リスト 【発信機】
種別 | 検定型式番号 | 製品・型名記号 | 交換の期限(特例終期) |
---|---|---|---|
構内用手動報知器 | 火手第7号 | 開路式壁掛型 | 平成2年2月28日 |
火手第12号 | 開路式壁掛型 | ||
火手第31号 | 開路式埋込型 | ||
火手第32号 | 開路式角形埋込用 | ||
火手第36号 | 開路式丸形埋込用 | ||
火手第39号 | 開路式丸形露出型 | ||
構内用手動火災報知器 | 火手第38号 | 開路式丸形露出型 | 平成2年2月28日 |
火手第43号 | 開路式丸形埋込用 | ||
火手第45号 | 開路式丸形露出型 | ||
P型1級発信機 | 火発第114号 | MU‐1 | 平成2年2月28日 |
火発第114~1号 | MR‐1 | ||
発第114~2号 | MR‐1K | ||
発第114~3号 | MU‐1K | ||
発第114~4号 | MR‐1K | ||
発第114~5号 | MU‐1K | ||
P型2級発信機 | 火発第108号 | MR‐2、MU‐2、MU‐2W、MU‐2K | 平成2年2月28日 |
火発第108~1号 | MU‐2 | ||
発第108~2号 | MU‐2W | ||
発第108~3号 | MU‐2KW | ||
発第108~3号 | MU‐2‐2W | ||
発第108~4号 | 2SU‐2、2SU‐2W | ||
発第108~5号 | MR‐2‐2W、MR‐2PW、MR‐2‐2 | ||
発第108~6号 | MR‐2 | ||
発第108~7号 | MU‐2K | ||
発第108~8号 | MU‐2 | ||
発第108~9号 | MR‐2K | ||
発第108~10号 | MU‐2K | ||
発第108~11号 | MU‐2KW | ||
P型3級発信機 | 火発第109号 | MR‐3、MU‐3 | 平成8年2月29日 |
発第41~1号 | MU‐3P | ||
発第41~1~1号 | MR‐3P |
※製品・型名記号は代表機種を記載しています。「検定型式番号」を優先してご確認下さい。
※本表は平成24年4月現在の内容です。
■ 型式失効リスト 【感知器】
種別 | 感度 | 検定型式番号 | 製品・型名記号 | 交換の期限(特例終期) |
---|---|---|---|---|
定温式スポット型 熱感知器 ![]() ![]() ![]() |
特種 | 感第45~13号 | NCM‐70‐T | 平成9年10月31日 |
感第45~14号 | NCM‐60‐T | |||
感第45~39号 | NCM‐70‐T‐W | |||
感第47~58号 | NC‐60‐T | |||
感第47~58~1号 | NC‐8‐60‐T | |||
感第49~19号 | NC‐8‐70‐T | |||
感第49~22号 | NC‐8‐80‐T | |||
感第50~60号 | NC9‐70‐TW | 平成14年9月30日 | ||
感第50~60~1号 | NC9‐70‐TW、NC9‐70‐TTW | |||
1種 | 感第41~18号 | NC‐85‐1S、NC‐80‐1S | 平成4年2月29日 | |
感第43~28号 | NC‐65 | 平成9年2月28日 | ||
感第43~33号 | NCM-70-1、NCM-70-1W | |||
感第45~21号 | NCM‐70‐11、NCM‐70‐1 | 平成9年10月31日 | ||
感第45~38号 | NCM‐70‐11‐W、NCM‐70‐1W | |||
感第45~40号 | NCM‐80‐11、NCM‐80‐1 | |||
感第47~59号 | NC‐70‐1 | |||
感第48~3号 | NC‐80‐1 | |||
感第48~47号 | NCM‐80‐12 | |||
感第48~48号 | NCM‐70‐12 | |||
感第49~9号 | NCM‐70‐12W | |||
感第49~18号 | NC‐8‐60‐1 | |||
感第49~20号 | NC‐8‐70‐1 | |||
感第49~23号 | NC‐8‐80‐1 | |||
感第50~58~3号 | NC9C‐70‐1 | |||
感第50~61号 | NC9‐70‐1W | 平成14年9月30日 | ||
感第50~61~1号 | NC9‐70‐1W | |||
感第51~17号 | NC9‐60‐1W | |||
感第51~17~1号 | NC9‐60‐1W | |||
感第51~29号 | NC9‐80‐1W | 平成9年10月31日 | ||
感第51~29~1号 | NC9‐80‐1W | 平成14年9月30日 | ||
感第51~29~2号 | NC9‐80‐1W | |||
2種 | 火感第125号 | NC‐65 | 平成4年2月29日 | |
火感第144号 | NC‐2、NC‐2‐W2、NC‐70 | |||
感第41~24号 | NC‐95‐2S、NC‐95‐2SW | 平成9年2月28日 | ||
差動式分布型 感知器 ![]() |
1種 | 火感第121号 | NT‐28 | 平成4年2月29日 |
火感第121~1号 | NT‐28U | |||
感第39~34号 | NT‐28、NT‐28R‐1、NT‐28‐1‐R | 平成9年2月28日 | ||
感第39~35号 | NT‐28、NT‐28U‐1、NT‐28‐1‐U | |||
感第46~63号 | NT‐28、NT‐29、NT‐28R‐1、NT‐29R‐1、NT‐29S‐1 | 平成9年10月31日 | ||
感第46~63~1号 | NT‐28、NT‐28U‐1、NT‐29、NT‐29U‐1 | |||
2種 | 火感第114号 | NT‐28 | 平成4年2月29日 | |
火感第137号 | NT‐28 | |||
火感第137~1号 | NT‐28U | |||
感第39~18号 | NT‐28、NT‐28R‐2、NT‐28‐2‐R | 平成9年2月28日 | ||
感第39~18~1号 | NT‐28R‐2 | |||
感第39~18~2号 | NT‐28、NT‐28R | |||
感第39~36号 | NT‐28、NT‐28R‐3、NT‐28‐3‐R | |||
感第39~36~1号 | NT‐28U‐2 | |||
感第45~31~1号 | NT‐28、NT‐28U‐2、NT‐29、NT‐29F‐2、NT‐29S‐2、NT‐29U‐2 | 平成9年10月31日 | ||
感第45~31~2号 | NT‐28、NT‐29、NT‐29E‐2 | |||
3種 | 火感第114号 | NT‐28 | 平成4年2月29日 | |
火感第137号 | NT‐28R | |||
感第39~19号 | NT‐28、NT‐28R‐3、NT‐28‐3‐R | 平成9年2月28日 | ||
感第39~37号 | NT‐28、NT‐28U‐3、NT‐28‐3‐U | |||
感第42~1号 | NTC‐38‐1‐R | |||
感第42~1~1号 | NTC‐38‐1‐R | |||
感第46~77~1号 | NT‐28、NT‐28U‐3、NT‐29 | 平成9年10月31日 | ||
差動式スポット型 熱感知器 ![]() ![]() ![]() |
1種 | 火感第111号 | NS‐8 | 平成4年2月29日 |
火感第111~1号 | NS‐8、NS‐8‐TF | 平成9年2月28日 | ||
火感第111~2号 | NS‐8 | |||
感第41~21号 | NSU‐8 | |||
感第43~17号 | NS‐8 | |||
感第43~29号 | NS‐8 | |||
感第45~45号 | NS‐11‐1 | 平成9年10月31日 | ||
感第47~57号 | NS‐12‐1 | |||
感第47~57~1号 | NS‐12‐1 | |||
感第53~125~3号 | 1SA‐PH、1SA‐PHF | 平成4年10月31日 | ||
2種 | 火感第111号 | NS‐8 | 平成4年2月29日 | |
火感第111~1号 | NS‐8、NS‐8‐TF | 平成9年2月28日 | ||
火感第111~2号 | NS‐8 | |||
感第41~15号 | NS‐8、NS‐8‐2 | |||
感第41~15~1号 | NS‐8 | |||
感第45~46号 | NS‐11‐2 | 平成9年10月31日 | ||
感第46~86号 | NS‐9‐2、NS‐10‐TF、NS‐10‐2‐TF | |||
感第46~86~1号 | NS‐9‐2 | |||
感第46~86~2号 | NS‐9‐2 | |||
感第47~51号 | NS‐12‐2 | |||
感第47~51~1号 | NS‐12‐2 | |||
光電式スポット型 煙感知器 ![]() |
2種 | 感第48~9号 | NLD‐18 | 平成4年10月31日 |
感第48~9~1号 | NLD‐18 | |||
感第49~1号 | NLD‐18 | |||
感第49~1~1号 | NLD‐18 | |||
感第51~30号 | 2KB | |||
3種 | 感第48~9号 | NLD‐18 | 平成4年10月31日 | |
感第48~9~1号 | NLD‐18 | |||
感第49~1号 | NLD‐18 | |||
感第49~1~1号 | NLD‐18 | |||
感第51~66号 | 3KB | |||
感第51~66号~1号 | 3KB | |||
イオン化式スポット型 煙感知器 ![]() ![]() ![]() |
2種 | 感第44~18号 | NID‐38、NID‐38F | 平成4年10月31日 |
感第44~18~1号 | NID‐38E | |||
感第44~18~2号 | NID‐38F | |||
感第45~49号 | NID‐38B、NID‐38FB | |||
感第45~49~1号 | NID‐38EB | |||
感第48~8号 | NID‐48、NID‐48‐RBL | |||
感第50~3号 | NID‐48B | |||
感第50~3~1号 | NID‐48B | |||
感第52~9号 | NID‐48B、NID‐48D | |||
感第52~9~1号 | NID‐48B‐300 | |||
感第53~2号 | NID‐48C | |||
感第53~117号 | NID‐48B | 平成14年9月30日 | ||
感第53~117~1号 | NID‐48B | |||
感第53~123号 | NID‐48C | |||
感第53~123~1号 | NID‐48C | |||
3種 | 感第46~28号 | NID‐38D、NID‐38DS | 平成4年10月31日 | |
感第46~28号~1号 | NID-38D | |||
感第50~33号 | NID‐48D、NID‐48DRB、NID‐48DUB、NID‐48DRBL | |||
感第50~33~1号 | NID‐48D | |||
感第52~18号 | NID‐48D | |||
感第53~119号 | NID‐48D | 平成14年9月30日 | ||
感第53~119~1号 | NID‐48D | |||
補償式スポット型 感知器 |
1種 | 火感第146号 | C-NRF-8 | 平成4年2月29日 |
※昭和32年以前の製品は省略しています。
※製品・型名記号は代表機種を記載しています。「検定型式番号」を優先してご確認下さい。
※本表は平成24年4月現在の内容です。
型式失効により機器交換が必要となる建物(特定防火対象物など)
劇場や百貨店、旅館、ホテル、病院など、不特定多数の人が出入りする建物は火災発生の際の危険が大きいため、型式失効により自動火災報知設備の機器交換が必要とされています。
項 | 特定防火対象物 | 防火対象物の種類 | |
---|---|---|---|
(1) | イ | ○ | 劇場、映画館、演芸場又は観覧場 |
ロ | ○ | 公会堂又は集会場 | |
(2) | イ | ○ | キャバレー、カフェー、ナイトクラブの類 |
ロ | ○ | 遊技場又はダンスホール | |
ハ | ○ | 性風俗関連特殊営業店等 | |
ニ | ○ | カラオケボックス、漫画喫茶、ネットカフェ、テレフォンクラブ、個室ビデオ等 ※1 | |
(3) | イ | ○ | 待合、料理店の類 |
ロ | ○ | 飲食店 | |
(4) | ○ | 百貨店、マーケットその他の物品販売を営む店舗又は展示場 | |
(5) | イ | ○ | 旅館、ホテル、宿泊所その他これらに類するもの |
(6) | イ | ○ | (1)~(4)病院、診療所、助産所等 |
ロ | ○ | (1)~(5)非難困難要介護者・重症者が入所する社会福祉施設等 | |
ハ | ○ | (1)~(5)介護を要さない方の入所する社会福祉施設等 または要介護者の通所する社会福祉施設等 |
|
ニ | ○ | 幼稚園、特別支援学校 | |
(9) | イ | ○ | 公衆浴場のうち、蒸気浴場、熱気浴場の類 |
(16) | イ | ○ | 複合用途防火対象物のうち、特定防火対象物の用途に供される部分が存在するもの |
(16の2) | ○ | 地下街 | |
(16の3) | ○ | 準地下街 | |
(17) | 文化財保護法の規定により重要文化財、重要有形民俗文化財、史跡若しくは重要な文化財として指定され、又は旧重要美術品等の保存に関する法律の規定によって重要美術品として認定された建造物 | ||
消防法第十条 | 危険物の製造所、貯蔵所、一般取扱所 |
※1 | カラオケボックスその他遊興のための設備又は物品を個室(これに類する施設を含む)において客に利用させる役務を提供する業務を営む店舗で総務省令で定めるもの |